




地域団体商標 | 地理的表示 | |
---|---|---|
保護対象(物) | 全ての商品・役務 | 農林水産物、飲食料品等(酒類等を除く) |
保護対象(名称) | 地域名+商品名等 | 地域を特定できれば、地名を含まなくてもよい |
登録主体 | 農協等の組合、商工会、商工会議所、NPO法人 | 生産・加工業者の団体(法人格なき団体も可) |
主な登録要件 | ・地域名称と商品が関連性を有すること ・商標が需要者の間に広く認識されていること | ・生産地と結びついた品質等の特性を有すること ・一定期間(25年程度)継続して生産されていること |
使用方法 | 登録商標である旨を表示(努力義務) | 地理的表示は、GIマークと共に使用(義務) |
品質管理 | 商品の品質等は商標権者の自主管理 | ・生産地と結びついた品質基準の策定・登録・公開 ・生産・加工業者が品質基準を守るよう団体が管理 ・国がチェック |
効力 | 登録商標・類似商標の不正使用を禁止 | 地理的表示・類似表示の不正使用を禁止 |
効力範囲 | 指定商品・役務等 | 登録された農林水産物等が属する区分に属する 農林水産物等及びこれを主な原料とする加工品 |
規制手段 | 商標権者による差止請求、損害賠償請求 | 国による不正使用の取締り |
費用・保護期間 | 出願・登録28,200円(10年間) 更新38,800円(10年間) | 登録料90,000円 更新手続きなし |
申請先 | 特許庁長官(特許庁) | 農林水産大臣(農林水産省) |